先月、4月分の電気料金から家庭の電気料金に上乗せされている負担金が値上げするというニュースがありました。
電気を使っている家庭はもれなく負担対象となっている再エネ賦課金について調べてみました。
電気料金年間1,000円以上値上げ!?
太陽光や風力など、再生可能エネルギーの普及のため、家庭の電気料金に上乗せされる負担額が、2021年度は1,000円以上値上がりして、初めて年間1万円を超える。
引用:Yahoo!ニュース「電気料金1000円超値上げ 再生可能エネルギー普及へ」
3月末に流れたこのニュースで、電気料金に上乗せされている負担額(=再エネ賦課金)というものを知った方も多いのではないでしょうか。
実は私も知りませんでした。
再エネ賦課金とは?
再エネ賦課金とは
出典:四国電力
再エネ賦課金とは「再生可能エネルギー発電促進賦課金」のことで、太陽光や風力といった再生可能エネルギーで発電した電気を買い取るためのお金のことをいいます。
原子力や火力発電に比べて割高になってしまう太陽光発電・風力発電などが普及するまでの間、買い取りにかかるお金を電気使用者から集める仕組みです。
再エネ賦課金は、電気料金に上乗せする形で請求されています。
再エネ賦課金の推移
2012年度から始まった再エネ賦課金の徴収。
一般的な家庭では最初は年間700円程度の負担でしたが、2021年度は年間1万円越えになりそうです。
【再エネ賦課金の推移】
標準家庭の平均的な電気使用量(260kWh/月)で負担額を計算。
2012年度は8月分から3月分。
年度 | 買取単価 | 負担額 |
2012年度 | 0.22円/kWh | 年間686円 月額57円 |
2013年度 | 0.35円/kWh | 年間1,092円 月額91円 |
2014年度 | 0.75円/kWh | 年間2,340円 月額195円 |
2015年度 | 1.58円/kWh | 年間4,930円 月額411円 |
2016年度 | 2.25円/kWh | 年間7,020円 月額585円 |
2017年度 | 2.64円/kWh | 年間8,237円 月額686円 |
2018年度 | 2.90円/kWh | 年間9,048円 月額754円 |
2019年度 | 2.95円/kWh | 年間9,204円 月額767円 |
2020年度 | 2.98円/kWh | 年間9,298円 月額775円 |
2021年度 | 3.36円/kWh | 年間10,483円 月額874円 |
まとめ
この機会に毎月の電気料金の明細をチェックしてみてください。
我が家は暖房を使わなくなった先月の電気使用量が260kWhだったので、暖房・冷房を使う季節はさらに負担額が増えてしまいます。
これまでの推移、まだまだ太陽光や風力発電が普及しきっていないことを考えるとこれからも負担額は増えていきそうです。
今のところ再エネ賦課金を減らすには節電しかありません。
そして、企業や工場で使われている電気代にも同じように再エネ賦課金がかかっています。
ということは、今後物価の値上がりとも関係してくる可能性がありそうです。
楽天モバイル1年無料の申し込みは4/7(水)23:59まで!
[clink url=”https://mamatx.net/mamareport/smartphone-plan-cheap/”]
消費税増税!?についてはこちら。
[clink url=”https://mamatx.net/mamareport/consumption-tax-increase/”]
生まれも育ちも九州。数年前に千葉に引っ越してきて、子育ても始めました。
どんな質問も否定形で返答するイヤイヤ期真っ最中の娘に悪戦苦闘中。自己肯定感の高い子にするために、日々勉強中です。
趣味は動画サイトで料理動画を見ること。