ままてぃプラス|子育てするママのためのサイト

iDeCo(イデコ)のメリットとデメリットまとめ


今回はiDeCoのメリット・デメリットをまとめます。

iDeCoって何?という方へ、iDeCoの概要をまとめた記事はこちら
[clink url=”https://mamatx.net/mamareport/ideco-overview-2021/]

iDeCo(イデコ)のメリット

【iDeCoのメリット①】積立期間中の所得税・住民税が安くなる

iDeCoで毎月支払う掛金は、全額所得控除の対象となります。
年末調整や確定申告で課税所得から1年分の掛け金を差し引くので、所得税や住民税が少し安くなります。

【iDeCoのメリット②】利息・運用益は非課税

通常、定期預金の利息や投資信託の運用利益には20.315%の税金がかかっています。
iDeCoでは利息や運用利益に対して非課税なので、効率的に年金を貯めることができます。

【iDeCoのメリット③】

60歳を過ぎて、iDeCoで積み立てたお金を年金として受け取るときも節税効果を得られます。

  • 一度にまとめて受け取る場合は「退職所得控除」
  • 分割で受け取る場合は「公的年金控除」

が適用されます。

【iDeCoのメリット④】少額から投資可能

子育て世帯は何かと今お金がかかるので、余裕資金が少ない方も多いと思います。
iDeCoの掛金は月5,000円から1,000円単位で設定でき、少額から投資できます。
途中で掛金をストップすることも可能です。

上限金額については前回のiDeCo記事へ!
[clink url=”https://mamatx.net/mamareport/ideco-overview-2021/]

1度設定すると強制的に引き落としで積み立てできるので、貯金めんどくさいなと思っている方にはおすすめ。
少ない金額でも60歳まで積み立てると結構な金額貯まるはずです、

iDeCo(イデコ)のデメリット

【iDeCoのデメリット①】原則60歳まで引き出せない

iDeCoは老後の資産を築くことを目的として、税制上の優遇措置が設けられているため、途中で資産を引き出すことは認められません。
加入者が60歳になってから、受け取ることができる仕組みです。

【iDeCoのデメリット②】手数料がかかる

新たにiDeCoに加入するとき、毎月のiDeCo口座を維持するとき、年金として受け取るときに手数料が発生します。

iDeCoに加入するときは2,829円(税込)かかります。
毎月、iDeCo口座を維持するときに必要な口座管理手数料は、加入した金融機関ごとに異なりますが、およそ年間で2,000円~かかります。
そして、積み立てたお金を年金として受け取るときに給付手数料として1回につき440円かかります。

【iDeCoのデメリット③】元本割れのリスクがある

運用状況によって将来受け取れる年金が増減します。

元本(掛金)と利息が受け取れる定期預金は元本割れのリスクはありませんが、利息は微々たるもの。大きく資産が増えるということはありません。

一方、投資信託は定期預金よりも運用益を期待できますが、選んだ商品によっては受け取れる年金が支払った掛金よりも少なくなる「元本割れ」のリスクも高くなります。

まとめ

iDeCoのメリット・デメリットをまとめました。
口座維持に手数料がかかるものの、節税効果が高く、結果的にとてもおトクな制度ではないかと感じています。
iDeCoを始めようと思っている方は、60歳まで引き出すことができないので、余裕資金で挑戦してみてください。
[clink url=”https://mamatx.net/mamareport/nisa-point-experiences/”] [clink url=”https://mamatx.net/mamareport/student-insurance/”]